
今日は朝から曇り空。湿気は昨日と同様、けっこう高めです。じんわりと蒸しています。
朝イチに 愛車プリメーラを車検に預け、その帰りにスポーツクラブへ立ち寄り、水泳ビデオ撮影の予約を入れてきました。25(日)10:30~11:00の30分間、¥3,150ナリ。
昨日の日記で記しましたが、今日は直メールで教えて頂いた 宝ヶ池へ向かうコースを走ってみました。学生時代、宝ヶ池の近辺(松ヶ崎)に住んでいたので、道がわからないということはないのですが、どれくらいの距離を走ることになるのかわからないので、控えめに走りました。
コースを記すと…
北山通りを北山大橋まで東進 → 賀茂川を上賀茂橋まで北上 → 玄以通りを宝ヶ池球技場まで東進。
宝ヶ池球技場では同志社大-明治大のラグビー定期戦が行われていました。
宝ヶ池に向かう狐坂の側道を通り、宝ヶ池へ。宝ヶ池は一周1.5kmのランニングコース(池の周りの周回路)があります。ちょうど「わか練」駅伝スタート直前でした。
1.5kmの周回路を一周半 → 京都国際会議場前 → 宝ヶ池通りを西進。さらに 岩倉(叡電木野駅:北稜高) → 二軒茶屋 → 鞍馬街道経由で市原バイパス。
そこからはいつものルートで、東海自然歩道を通って大将軍神社近くのローソンで終了です。しめて18.1km、1時間48分、1km 5分58秒。
途中 道幅の狭くなる箇所がありますが(二軒茶屋、鞍馬街道)、 適度にアップダウンがありLSDするにはいいコースですね。宝ヶ池の周回数を増やしたり、岩倉の街を大回りすると、距離も稼げそうです。
で、この土日の走行距離は 69.2km。ペースは速くないですが、距離としては上々…かと。
最近のコメント